しゃぶしゃぶといえばお肉をたくさん食べる料理ですがお肉ばかりだと飽きてきます。栄養のバランスのためにもお野菜を食べたいですね。
今回は私が行ったしゃぶしゃぶたべ放題の店で出てきて美味しかったネギの話です。
しゃぶしゃぶにおすすめの野菜は何?
その店で食べたのは豚肉のしゃぶしゃぶに1品料理とデザートがついて2時間2980円のコースです。食べ放題なので、ここぞとばかりにみんなが次から次へとお肉を入れます。
最初は美味しくいただいてたのですが肉ばかりだと飽きてきます。
メニューを見るとネギがあったので、たのんでみました。
家でしゃぶしゃぶをする時は春菊としいたけを入れるのですがねぎを入れる発想はありませんでした。さすが専門店です。
皿に盛られた斜めの千切りにされたネギが届きました。
鍋に入れて食べると、ネギの香りと甘さが肉とマッチしてたまりません。ねぎを肉で巻いて食べるといくらでもいけそうです。
まさに無限しゃぶしゃぶです。また肉を追加してしまいました。参加したメンバーも大満足で来たかいがありました。家でしゃぶしゃぶをやる時もねぎは絶対おすすめです。
ポイントは斜めの千切りに細く切ることと大量に用意することです。
家族にうけること間違いなしです!
おいしいネギの選び方を教えて?
- 表面がみずみずしく触って弾力があり、フカフカしていない。
- 巻きがしっかりしいる。
- 白い部分が長くて太い。
- 白い部分の根本が太い。
- ねぎの白い部分と緑の葉のコントラストがはっきりしいてる。
ねぎの白い部分は土にかくれていたから白くなったのです。
生産者のみなさんが何度も土をもって丹念に育てた結果です。
また緑と白の堺がはっきりしてるのはその証拠です。
自分も家庭菜園でねぎを育てていますが、なかなか長く作るのは大変です。
自家消費なのでそれなりの長さしか育てません。
太目のねぎは1本売りで並んでいる店が多いと思います。
束のねぎはそれより細いので、1本売りがおすすめです。
1本売りには太いサイズを使うお店が多いからです。
根本が太いねぎは栄養をたくさん蓄えるているので美味しいです。
緑の葉も捨てないで!
ねぎの白い部分にはアリシンやビタミンB1などスタミナアップや風邪の予防になる栄養がたっぷり入っています。捨てるのはもったいないですね。またβカロテンもたっぷり入っています。
βカロテンは体の中に入ると、ビタミンAにかわります。ビタミンAは粘膜を強くしてくれます。
さらにウイルスが侵入するのを防いでくれる働きと目の健康にはかかせません。
私がおすすめする食べ方はイカゲソとネギの葉のかき揚げです。ごはんのおかずの他、そばやうどんに載せても美味しいですよ!
しなびたネギを戻す方法を教えて?
裏技を紹介します。意外かもしれませんが、ネキは水につけると水をすってシャキっとなります。長くつけるとビタミンCや栄養が水にでたり、とろけが出るので10分くらいつけるのがよいと思います。
また薬味に使うときに辛いのが苦手な方は、水につけると辛味成分がぬけて食べやすくなりますよ。そう、白髪ねぎも水にさらしてつくります。
ねぎは冷凍保存できるの?
はい、できます。
ひと手間かかかりますが、ねぎは刻んでフリーザーバッグに入れると冷凍保存できます。そばやうどんにも手軽に使え便利ですよ!
百均に行くとねぎ専用のカッターが売っているので、それを使うと簡単ですね。
この話は試食販売をしている人から聞きました。
また3等分に切ってねぎをフリーザーバッグ入れて冷凍保存できます。使うときはそのまま包丁で切ることができます。
【まとめ】
- しゃぶしゃぶにはねぎの斜め千切りを入れるとメッチャうまい!
- ねぎを選ぶときは太くてはりがある巻きがしっかりしたものが良い。
- 根本が膨らんでるものは栄養がつまっていておいしい。
- 葉の緑の部分はβーカロチンがいっぱいで捨てるのはもったいない。
- ねぎは刻んで冷凍保存できる
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
また他のページでも野菜や果物のお役立ち情報を紹介しています。
参考にして頂けたらうれしいです。
ほうれん草もしゃぶしゃぶにすると美味しいですよ。

コメント
スーパーマーケットでの販売が主になって、こういう知識が消費者に伝わらないのがもどかしいです。
スーパーマーケットはセルフ販売ですからねぇ。
みるっちさんコメントありがとうございます。
スーパーは人手不足でなかなか商品の説明はできないようです。
これからも役に立つ情報を紹介するのでよろしくお願いします。